この投稿をInstagramで見る
小鼻の毛穴の開き・・・気になりますよね。
目回りのぶつぶつ・・・稗粒種だったらラッキーですが
汗管腫だった日にはお手上げでした。
・・・
いままでは、ね!!!!
いい機械がでたんですよ。
その名もAチップ
機械がでた・・・というより従来からあった
「ポテンツァ」の新しいモードってとこですかね。
✅ ポテンツァとは?
ポテンツァ(POTENZA)は、マイクロニードルRF(高周波)治療機器
極細の針(マイクロニードル)を肌に挿入し、針先から高周波エネルギーを真皮層へ直接届けることで、
コラーゲンの再構築や皮脂腺・汗管などへのピンポイント治療が可能
✅ 「Aチップ」とは?
ポテンツァには複数のチップ(針の種類・構造)があり、目的に合わせて使い分けができる
その中でも「Aチップ」は、
絶縁針構造
針の先端だけから高周波を出力
が特徴で、表皮を守りながら真皮にだけ熱エネルギーを加えられるのがポイント
✅ 毛穴の開きにポテンツァ Aチップが向いている理由
毛穴の開きの原因の多くは、皮脂腺の発達や毛穴周辺のコラーゲンの弾力低下。
Aチップで真皮層にピンポイントで熱を加えることで、
コラーゲンの収縮と新生
毛穴周囲の皮脂腺の働きを抑える
が期待でき、毛穴の引き締め効果が高いとされている。
✅ 汗管腫の治療にも応用
汗管腫は、まぶたや目の下に多発する小さなドーム状の良性腫瘍
従来の治療ではCO2レーザーや切除などが選択されてきましたが、再発や傷跡のリスクが悩みでした。
Aチップなら、
汗管腫病変部位にピンポイントで高周波を照射
表皮のダメージを抑えながら、汗管腫の原因となるエクリン汗腺に熱を与えて縮小させる
ことができるので、ダウンタイムを抑えつつ徐々に目立たなくすることが可能
✅ ポテンツァ Aチップ治療のメリット
✔ 表皮ダメージを最小限に
✔ 真皮層へのピンポイント加熱で効果的
✔ 肌質改善やニキビ跡治療にも応用可能
✔ 毛穴の開きと汗管腫の両方にアプローチ
✅ 治療回数と注意点
・毛穴治療の場合、3〜5回の治療で徐々に改善が期待できる
・汗管腫は複数回の治療を要することが多く、完全にゼロにするのが難しいケースもあり、どちらかといえば目立たなくすることが目標
・施術後は一時的な赤み・腫れ・点状出血が起こることがある
✅ まとめ
ポテンツァの「Aチップ」は、毛穴の開きや汗管腫といった「他では治りにくいお悩み」に最適なマイクロニードルRF治療
💡【ポテンツァ Aチップ】毛穴・汗管腫治療のFAQ
Q1. ポテンツァの「Aチップ」と他のチップの違いは何ですか?
A. 「Aチップ」は針の先端だけから高周波を出力する絶縁針タイプです。
表皮へのダメージを抑えながら、真皮層だけに効率的に熱を届けられるので、毛穴の開きや汗管腫などのピンポイント治療に向いています。
Q2. 毛穴の開きはどのくらいで効果を感じますか?
A. 1回の治療でもハリ感や引き締まりを実感される方が多いですが、3〜5回程度の継続治療をおすすめします。
コラーゲンの再生は数ヶ月かけて進むため、治療後も効果がじわじわ高まるのが特徴です。
Q3. 汗管腫は完全に消えますか?
A. 汗管腫は良性の腫瘍で、完全にゼロにするのは難しい場合があります。
しかしAチップを使うと、病変部位を少しずつ縮小させて目立たなくすることが可能です。
繰り返し治療が必要になることがあります。
従来で似た治療としてはアグネスがあります。
Q4. ダウンタイムはありますか?
A. 個人差はありますが、赤みや腫れ、点状の出血が数日程度出ることがあります。
メイクは翌日から可能です(状態によって異なります)。
大切な予定がある場合は、余裕を持って治療日をご相談ください。
Q5. 痛みはどのくらいですか?
A. 麻酔クリームを塗布してから施術を行いますので、痛みは最小限です。
「チクチク感」や「熱感」を感じる程度ですので、ご安心ください。
Q6. どんな人におすすめですか?
A.
✅ 毛穴の開きが気になる
✅ ニキビ跡の凹凸を改善したい
✅ 目元や頬の汗管腫を目立たなくしたい
✅ 他のレーザーでは満足できなかった
という方におすすめです。
Q7. ポテンツァ Aチップの治療費用はどのくらいですか?
A. 当院では部位や範囲により異なりますが、1回あたり3〜7万円前後が目安です。
汗管腫など複数箇所の場合は範囲に応じてお見積りいたしますので、カウンセリング時にお気軽にご相談ください。
Q8. どのくらいの間隔で治療を受ければ良いですか?
A. 1回の治療でも効果はありますが、より高い効果を出すには4〜6週間おきに3〜5回程度がおすすめです。
肌の状態を見ながら、無理のないペースで調整いたします。
Q9. 他の美容治療と併用できますか?
A. はい、可能です。
例えば、IPL(光治療)やピーリング、スキンケア注射、メソナJ、ヒーライトなどと組み合わせると、総合的な肌質改善が期待できます。
ただし同日に併用できないメニューもありますので、医師の診察でベストな組み合わせをご提案します。
Q10. 施術後に気をつけることはありますか?
A. 施術後はお肌が敏感な状態です。
✔ 強い摩擦やスクラブ洗顔は控える
✔ 紫外線対策をしっかり行う
✔ 保湿を十分に行う
を意識してください。
赤みや点状出血が残る間は、刺激の強い化粧品の使用も避けましょう。
ちょっと知ってみるとちょっと面白い。
ただ綺麗にされるより、理解して綺麗になっていくともっと楽しい!
美容ってそんな感じです。
まずはお気軽にカウンセリングにお越しくださいませ。
ご予約はこちらをクリック!!!
この記事の担当者

- あいち栄クリニック 院長 横山 侑祐
- 「美容医療ってこんなにわかりやすく、こんなに楽しく受けれるものなんだ!」という声をいただくことを目標に診療しております。診療だけでなくSNSやコラムも積極的に更新しておりますので、是非一度ご覧ください。
- >> プロフィールを見る
新着ブログ記事
- 2025年7月10日 院長の”でら”美容塾 新モード『Aチップ』鼻の毛穴、汗管腫で悩んだら、これだ!
- 2025年7月3日 院長の”でら”美容塾 顔に出来るブツブツを治そう ~それって保険?自費?~
- 2025年7月2日 院長の”でら”美容塾 妻の脂肪吸引をしてみた ~フェイスラインを削り出せ~