日本美容皮膚科学会がありました。
2021年8月2日 院長の”でら”美容塾
7月31日と8月1日は日本美容皮膚科学会が京都でありました。ハイブリッド開催ということで、まあ、たいていの内容がオンラインで聴講できるのですが、今回は新治療選定のための展示周り・・・・を兼ねて二日目のみ参加しておりました …
どうしても脱毛サロンに行きたい方用 『全身脱毛サロン10選!選び方と評判・ランキングで徹底的に比較』
2021年7月28日 院長の”でら”美容塾
外部記事を監修しました!『おすすめ全身脱毛サロン10選!選び方と評判・ランキングで徹底的に比較』です。脱毛はクリニックで!!!と声高々にいつも言ってる私ですが、まあ、どうしてもエステに行きたい人を止めるわけにもいかず・・ …
先生、小顔にしたいです!
2021年7月26日 院長の”でら”美容塾
オリンピックになり、普段ゴールデンタイムに放送されないバスケットボールをよく見かけるようになりました。バスケといえばスラムダンクですね。スラムダンクといえばとある登場人物の名ゼリフがあるわけですが・・・。そう、今日のお題 …
ボトックスって痛いもの?
2021年7月20日 院長の”でら”美容塾
ボトックス、痛いですよね。よくインスタなんかでドクターが鏡をみながら自分でボトックスを打ったりしてますけど・・・いやあ、よくやるわあ・・・と(;’∀’)さてさて、何でボトックスって痛いんでしょう。 …
日常に役立つ?糸の結び方。
2021年7月14日 院長の”でら”美容塾
古畑任三郎、皆さん覚えていますかね?故田村正和氏の代表作ともいえる作品ですね。大体一話完結の物語なんですが、ある話で医師が犯人の回があったんです。それが何で犯人ってわかったかというと、糸(ヒモ?)の結び方だったとかなんと …
ヒアルロン酸あるある言いたいよ
2021年7月10日 院長の”でら”美容塾
人生最後のロン毛を目指しています。どこまで行けばロン毛なのか・・・難しいところですがすでに自宅では結んで生活しているので、まあ、いちおロン毛といって過言ではないでしょう。・・・・って、なんの話やねん。さて、「ロン」繋がり …
蒙古ヒダ、モウ、コウヒダイ(もう、こうしたい)!
2021年7月9日 院長の”でら”美容塾
埋没法ってすごい発明だと思うんですけどね。・・・天敵ってやつがいるんですよ・・・。そう、その名も蒙古ヒダ(モウコヒダ)蒙古ってあの旨辛ラーメンでおなじみの中本と同じ、なのかな「モンゴル」的な意味だと思いますが(;R …
今更ですが、二重の形って
2021年7月8日 院長の”でら”美容塾
おひさしぶりです。梅雨の長雨にやられつつも、毎日忙しく診療しています。そういえば夏といえば「二重」の季節ですね(;’∀’)汗でアイプチなどが取れてしまうため、手術したくなるとかなんとかかんとか。世 …
VITA ボトル選び&命名編
2021年6月24日 院長の”でら”美容塾
さて、そろそろ「VITA」の作成秘話も最終回を迎えました。今回はボトル選びと命名編ですね。ボトル選びに関しては「衛生的」で「残量がわかる」ものを意識しました。そうそう、化粧水ってボトルに入っていて先に穴が開いていて、傾け …
VITA 成分、どうすんのさ編
2021年6月22日 院長の”でら”美容塾
さて、前回決まったコンセプト「皮膚をめくりながら皮脂と炎症を抑え、なおかつ肌に負担の少ない化粧品」「多少のリスクを飲み込んでもできるかぎり攻めた化粧品」「余分なものを入れない、ただ「美しくする」ためだけに造られた化粧品」 …