夏の足音が近づいてきましたね(^_-)-☆

この時期に多いワキのご相談としては

ワキ毛を脱毛したい
ワキ汗を止めたい
・ワキの臭いを改善したい

などなどありますが、
少なからずあるのが


「ワキの黒ずみを消したい!」

というご相談です。

「ノースリーブを着る季節になると脇の黒ずみが気になる…」
「自己処理を続けていたら黒ずんでしまった…」

このコラムをお読みの貴方も、そんなお悩みを抱えているんじゃないですか?

当院でも、脇の黒ずみ治療のご相談にちゃんとお応えしています

 

今日のコラムは、
黒ずみの原因と、自宅ケア・医療機関で受けられる最新の治療法について、
専門医の立場から簡単にわかりやすくお話できたら・・・と思います。


脇の黒ずみの主な原因とは?

脇の黒ずみは、医学的には
色素沈着摩擦黒皮症と呼ばれ、
以下のような要因で引き起こされます。

  • カミソリや毛抜きによる自己処理の繰り返し

  • タイトな服や下着による摩擦

  • デオドラントや制汗剤に含まれる刺激物質

  • 汗・皮脂の酸化や炎症後の色素沈着

  • 乾燥やターンオーバーの乱れ

    つまり、何かしらの機械的刺激により発生することがほとんどです。

ちなみに、カビや細菌によっても色素沈着(広義の)を起こす場合はありますので
この辺りは皮膚科専門医による診察が必要かと思います。


自宅でできる脇の黒ずみ対策

黒ずみの程度が軽い場合は、
以下のセルフケアで改善することもあります。

① 保湿ケアを徹底する

摩擦や乾燥を防ぎ、バリア機能を保つことが重要です。

② 自己処理の方法を見直す

カミソリは肌への負担が大きいため、
毎度新しいカミソリを使用したり、石鹸ではなく専用シェービングジェルを使うのがよいでしょう。
電気シェーバーへの切り替えがも悪くはないです。

・・・我々としては医療脱毛をうけていただくのがありがたいです。
では医療脱毛はどんな施設で受けるべきか。
そうですね、皮膚科専門医が管理しているクリニックです。

③ ピーリング

角質が溜まっているパターンであれば、くすみが改善される場合もあります。


 

・・・とまあ、この辺は
治療しようがしなかろうが普通にやっていただきたいところですが。
メンテナンスとしてね)
本題はクリニックで出来る治療ですね。

 

医療機関で受けられる本格的な治療法

まあでもね、セルフケアは結局その人の根気次第ですし
改善するにしても長い時間がかかります。

そうこうしてるうちに

夏は終わっちまうぜ!!!!!!

 

やっぱりね
「速く、しっかりと」治したいときはクリニックですよ。

何なら下手な高級化粧品使うくらいなら
ぶっちゃけクリニックのが安い
場合もありますしね。

当院(名古屋市栄 あいち栄クリニック)では、
以下のような施術をご用意しております。

① 美白クリーム処方(外用薬)

  • ハイドロキノンやトレチノインなど、効果の高い医薬品を肌の状態に合わせて処方。

② 医療用ピーリング

  • サリチル酸マクロゴール乳酸ピーリングにより、色素沈着と角質肥厚を同時に改善。

③ レーザー治療・IPL

  • レーザーやフォトフェイシャル(IPL)によって、メラニンを破壊しトーンアップ。

④ エレクトロポレーション

  • 美白の薬剤を電気の力で患部に直接導入することが出来ます。

⑤美白内服・点滴

 ・美白の薬剤を点滴や内服で取り入れることができます。

 


まとめ:自己流ケアで悪化する前に医師へ相談を

ワキの黒ずみは見た目だけでなく、自己肯定感にも影するお悩みです。

肌の状態やライフスタイルに合わせたアプローチで、少しずつ改善が期待できます。

名古屋市栄エリアで脇の黒ずみにお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください
お肌の状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。

 

ちょっと知ってみるとちょっと面白い。
ただ綺麗にされるより、理解して綺麗になっていくともっと楽しい!

美容ってそんな感じです。

 

まずはお気軽にカウンセリングにお越しくださいませ。

ご予約はこちらをクリック!!!

この記事の担当者

横山 侑祐
あいち栄クリニック 院長 横山 侑祐
「美容医療ってこんなにわかりやすく、こんなに楽しく受けれるものなんだ!」という声をいただくことを目標に診療しております。診療だけでなくSNSやコラムも積極的に更新しておりますので、是非一度ご覧ください。
>> プロフィールを見る