そういえば1年超えた症例ってあまり見かけないですよね。
なんで・・・といえばモニター契約で
だいたい3~6か月で終了になるから。
・・・え??なら1年って契約すればいいじゃん???
ですって??
逆にね、1年拘束されるのに数万円安くなるだけ・・・
で契約しますか??
まあ、そういう事です。
よくTwitterなんかでは好き放題に外野がシステムについてご高説を垂れますが、
現場の空気感なんかでなかなか難しいものって実は多いです。
(机上の空論、言うは易しってやつですね。)
とはいえ。
やっぱり傷って長期経過をみたいもんです。
そんな時はスタッフ施術があるとよいもんなんです。
(これがまた問題なのは、スタッフって辞めちゃうけどね)
絶対辞めない症例として妻があります。
大体この時点で1年くらい・・・かな?
妻の眉下を切って、早一年が経過しました。
— 東海地方のクマ治療職人 横山侑祐 PH.D. (@asc_yokoyama) May 8, 2025
メイクをしてしまえばほぼほぼわからないです。術直後からしばらくの経過は下のリンクで。かなり内出血がわかりやすかったタイプの経過です。
普段はここまで出ないです😅https://t.co/L2HNXmdmUx#眉下王に俺はなる pic.twitter.com/9JZ9RNszuX
妻の術直後~2週間を追ったコラムはこちら
うーーーーん、美しいですね(^_-)-☆
そして開業時からのスタッフOさん。(勤続7年!!!!)
2~3年前なんじゃないかな?
たぶん2年くらい前に切ったスタッフの眉下切開の傷。
— 東海地方のクマ治療職人 横山侑祐 PH.D. (@asc_yokoyama) May 7, 2025
左の内側は若干わかるが、それ以外はまずわからない。
スタッフオペは長期経過追えてよいね。
(辞めずに働いてくれてる場合)#眉下王に俺はなる pic.twitter.com/D6W6MeCA02
うん。きれい!!!!!
これだけ美しく治ってくれると、外科医冥利に尽きるってもんです(^^)/
巷では
愛知で眉下切開の医者を3人あげるなら・・・
に入っているようです。
一人はもう愛知にいないけど。
(何情報だよ笑)
とりあえず私の拘りは・・・・
・ベストなデザイン
・適切な角度の切開
・愛護的な組織処理
・状況に応じて筋肉処理
・状況に応じて脂肪処理
・層々縫合でビタ寄せ
・表皮はホント微調整、テンションをかけない
なんかですかね。
もっと細かくいえば、たっくさんありますけど。
あとは気持ちです。
切開は傷を必ず残すので、正直プレッシャー半端ないです。
なので施術中は
我こそは世界で一番上手い医者
と自己暗示して取り掛かります。
謙虚さが必要、という医師もいますが、
自分よりうまいひとがいるのにーーーーとか思いながら切れるほうが
むしろオカシイでしょ・・・と思います。
なのでもはや私こそがナンバー1。
眉下王に俺はなる。
です(笑)
ちょっと知ってみるとちょっと面白い。
ただ綺麗にされるより、理解して綺麗になっていくともっと楽しい!
美容ってそんな感じです。
まずはお気軽にカウンセリングにお越しくださいませ。
ご予約はこちらをクリック!!!
この記事の担当者

- あいち栄クリニック 院長 横山 侑祐
- 「美容医療ってこんなにわかりやすく、こんなに楽しく受けれるものなんだ!」という声をいただくことを目標に診療しております。診療だけでなくSNSやコラムも積極的に更新しておりますので、是非一度ご覧ください。
- >> プロフィールを見る
新着ブログ記事
- 2025年5月8日 二重院長の”でら”美容塾 眉下切開の長期経過をおってみる。
- 2025年5月2日 院長の”でら”美容塾 「鼻フル~万円」増えすぎじゃね? ~鼻先だけでもここまで綺麗に~
- 2025年5月1日 院長の”でら”美容塾 プライベートゾーンの診療手引き