今回、野原先生が当院にいらっしゃることで
実現できる最大のメリット・・・というか
当院が脂肪豊胸に参入する理由を語るうえで、
まずは次のデータを見ていただきたいです。
過去に脂肪豊胸を受けた事があるが、その後のフォローアップがなく、自分の胸の内部が一体どうなってるか不安である
— 名古屋・安城・岐阜の美容外科医 横山侑祐 PH.D. (@asc_yokoyama) March 22, 2024
ご覧いただくとお分かりかと思いますが
実に80%の方が、「脂肪豊胸後に十分なフォローがされていない」
と思っているのが現状です。
私が過去に勤めていたクリニックを含め、多くの美容クリニックでは
基本3カ月、長くても6っカ月まではアフターフォローとして診察する場合があるけれど
エコーを使った、まして乳腺外科専門医が診療する・・・なーんてサービスはありません。
術後短期間何もなければ、まあ、問題ないでしょう。
という考えが基本だからです。
さて、それではもう一つ。
美容外科医の先生方に質問です。
— 名古屋・安城・岐阜の美容外科医 横山侑祐 PH.D. (@asc_yokoyama) March 22, 2024
脂肪豊胸を担当しているが、アフターフォローとして
↑美容外科医の実に60%はフォローできていないと認識しています。
(皆様、アンケートにご協力いただきありがとうございました(‘ω’)ノ)
ここで何が考えられるかというと、
美容外科医は術後フォローが必要と考えているにも関わらず、
現状はそれが出来ていない・・・ということですね。
さて、脂肪豊胸の問題点って何でしょう。
術直後の感染はもちろん起こって欲しくない問題点の一つです。
生着不良・・・それはそれで少し悲しいですね。
しかしもっと大事なのは
長期的に安全であるか
それに尽きると思います。
では安全って何???というと
いわゆる
変なもの(ガンとかさ)、できないの???
という事だと思われます。
残念ながら一般的な美容外科医は美しい乳房を形成することはできても
乳房内(いわゆる乳腺)が健全な状態かを判断できる医師はほぼいないのが現状です。
私達のクリニックの理念は
なんとなくグレーの美容医療を明快にすることを目標としてきました。
この「術後フォローの曖昧さ」を解決できる最後のピースを埋めてくれるのが
野原医師でしたので、
ようやく開業7年目にして悲願の脂肪豊胸導入にこぎつけました。
まあ、何が言いたいかといえば
脂肪豊胸するなら術後も安心な当院で
ということです。
ちょっと知ってみるとちょっと面白い。
ただ綺麗にされるより、理解して綺麗になっていくともっと楽しい!
美容ってそんな感じです。
まずはお気軽にカウンセリングにお越しくださいませ。
この記事の担当者

- あいち栄クリニック 院長 横山 侑祐
- 「美容医療ってこんなにわかりやすく、こんなに楽しく受けれるものなんだ!」という声をいただくことを目標に診療しております。診療だけでなくSNSやコラムも積極的に更新しておりますので、是非一度ご覧ください。
- >> プロフィールを見る
新着ブログ記事
- 2025年3月7日 二重院長の”でら”美容塾 上瞼の脂肪とりとROOF切除はやることもやり方も全く違う
- 2025年3月5日 院長の”でら”美容塾 CO2レーザーでシミ治療できないのか?しないのか?禁忌なのか?
- 2025年3月3日 院長の”でら”美容塾 43歳、ほうれい線ヒアルロン酸を初めていれてみた